【はさま屋】
黒にんにく「将梵闍(じゃんぼんじゃ)」で血液サラサラ病気知らず

栽培・加工・熟成まで自社で管理
藤波 大きなにんにくですね。
田中 ソフトボールぐらいの大きさに育つ「ジャンボにんにく」です。酵素で改良された土壌を使用することでここまで大きくて、栄養価の高いにんにくに育ちます。日中は暑く夜間は涼しい鳥取の風土も良い影響を与えています。
藤波 加工も全て自社でされていると。
田中 はい。一切れ一切れ手作業で薄皮まで剥き、加工・熟成しています。状態を目で確認し、良質なにんにくのみを使用しています。釜の中で一定の温度で熟成させると、にんにく独特の臭みもなくなります。
藤波 ほんとだ。甘いですね。ドライフルーツのような感じがします。これなら毎日でも食べられそうです。
田中 健康のために毎日2〜3切れ食べていただくと良いですよ。
藤波 どのような効果が期待されるのですか?
田中 熟成させることでポリフェノール含有量が生にんにくの8倍に増えます。ポリフェノールは抗酸化作用が強く、悪玉コレストロールと呼ばれる活性酸素の働きを抑えたり、血液をサラサラにする効果があると言われています。
藤波 血流がよくなるというわけですね。
田中 病気になる根本原因は血流にあると言われてますので、注目を集めています。一切れ食べると数時間後には身体がポカポカしてきますよ。添加物は一切使用していませんので安心して食べていただけます。
藤波 臭みや辛味がなく、食べやすく、安全なにんにく。子供からお年寄りまで、幅広い年齢層の方に食べてもらえますね。


\白澤卓二先生 推奨商品/
黒にんにくの健康効果は、『腸が変われば病気にならない!』など多数の著書を出されている白澤抗加齢医学研究所所長の白澤卓二先生も絶賛している。白澤先生は、お茶の水健康クリニックの院長でもあり、将梵闍は同院で販売もされるほどのお墨付き。店頭販売は、鳥取のJAや道の駅、物産館が中心だが、インターネットでの購入もできる。
[ Dragon Point ]
将梵闍は全国の主婦によるご当地自慢「吉本47シュフラン」で金賞認定されている。健康効果に加え、食べやすさや手を汚さない、ゴミを出さないという気配りが主婦目線で評価されている。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
はさま屋
代表者 田中 正雄
鳥取県鳥取市三津29
TEL/FAX. 0857-30-0232
https://www.hasamaya.jp
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

