【竹輝銅庵(ちっきどうあん)】
「そうだ、松阪へ行こう!」と言われる町へ

名物館長が熱い!松阪牛肉入り『松牛焼』
藤波 松牛焼!たい焼きの牛型ですね?
竹本 松阪といえば松阪牛ですので生地を牛の形にしています。餡は、つぶあん、月替わりあん、そして牛肉の3種類があります。
藤波 松阪牛肉入り?ゴージャスですね。生地もモチモチしていて、お腹も大満足!
竹本 松阪牛肉入りの『松牛焼クッキー』や『深蒸し茶クッキー』もどうぞ。『松牛焼クッキー』はモンドセレクションで銀賞を受賞したのですよ。深蒸し茶のクッキーは女性に人気です。
藤波 牛のクッキー、イケますね。なぜ、松阪にちなんだお菓子を?
竹本 三重県といえば、伊勢や鳥羽は全国的にも知られており、訪れる人もたくさんいるのですが、松阪は通りすぎてしまいます。もっとみなさんに松阪を知ってほしい、松阪に来てほしいという想いから、作ったのです。
藤波 町おこしの心ですね。
竹本 私はよく海外に行きますが、そこでもPRに勤めています。商品と英語版パンフレットを持って行き、宣伝してもらっています。
藤波 まるで松阪大使ですね。
竹本 海外旅行が大好きでこれまで32の国々を訪れました。世界の文化や食に触れる中で、多くの豪商や偉人を輩出した松阪の古き良き文化をもっと国内外に向けて発信しなければと思ったのです。
藤波 今後の展望は?
竹本 個数限定のプレミア菓子を作りたいです。コレを求めて松阪にわざわざ来たい!というのが理想(笑)。松阪に行ったついでに、伊勢や鳥羽に行こうってね。
藤波 そのような日が来ることを我々も応援しています。


[ Column ]
竹輝銅庵は1Fのカフェスペースに加え、2Fの竹細工を展示した「まちかど博物館」、フリースペースを含め「竹ギャラリー工房」としての運営。1Fカフェスペースの床・テーブル・照明は竹材で作られている。2F博物館には館長自らが作った竹細工も展示。フリースペースでは書道や華道などのお稽古ごとの利用が飲食代のみでできる。地域の人に愛された憩いの場だ。
[ Dragon Point ]
松阪牛のしぐれ煮が入った松牛焼は、ボリューム満点でスイーツというより軽食だね。女性やお子様には小さなサイズの子牛もある。前日までに予約をして松阪牛入りの松牛焼を食べてみて!
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
竹輝銅庵(ちっきどうあん)
館長 竹本 博志
三重県松阪市駅部田町1056-5
TEL. 0598-23-2340 FAX. 0598-22-3455
http://www.matsugyuyaki.jp
【定休日】月曜日 【営業時間】8:30〜18:00
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

