藤原公認会計士事務所
中小企業を絶やしたくない
転身した公認会計士の奮闘
顔の見える関係を大事に
創業塾に経営コンサル
「中小企業を絶やさない」―そんな使命が固まったのは、監査法人を辞め、会計事務所として独立して2年ほどたったころ。
藤原さんの前職は監査法人勤務。担当するのは上場企業ばかり。お客様は出向かなくても向こうから来てくれた。藤原さんが起業して、自分の足で歩き始めると世の中が見えてきた。我が道を探るべく中小企業の経営者たちに会う中で自然に心が固まった。健全経営なのに跡継ぎがおらず、途絶えていく企業は社会にとって火急の課題だと感じた。
「日本の経済は中小企業が支えている。そのひとつの歯車が抜けると、経済全体のバランスが悪くなる気がするんです」と藤原さんは話す。
藤原さんは、中小企業の経営サポートにも取り組み始めた。まずは、一番身近な跡継ぎであるご子息たちを中心に、経営者として説得力の出る数字の見方を教える塾や、創業を希望する経営希望者たちに対して創業資金の相談窓口を開いた。
経営が軌道に乗ってからは、外部の経営部長として数字を見るコンサルも行った。中小企業では、経理部長を置くほどの余裕の持てない企業がほとんど。経営課題に集中してもらうためにも、銀行との折衝やキャッシュフロー計画を補佐する。
人が好き、お酒も好きで、誘われるとついふらりと行ってしまう気さくな人柄。「お金を見る仕事だが、人を見て、人のために尽力したい。」そんな仕事をする藤原公認会計士事務所には、いつしか色んな相談が持ち込まれている。
[ Dragon Point ]
大阪の経営者はもう大丈夫。創業や日々の経営に、困った時は藤原公認会計士事務所の門を叩こう。昔から「経営者は数字を見なさい」と言われるが、苦手な人も多い。藤原さんをうまく頼りたいなと感じた。
[ Column ]
長年勤めた監査法人で部下に言い続けた言葉は「センセイと言われて、いい気になるなよ」というもの。センセイと言われているうちは、大多数のひとりであり、個人として認められていない。藤原センセイや藤原さんと名前を呼ばれて初めて、「一個人として向き合ってくれたのだ」と自信を持つという。公認会計士の得意分野は、企業の財布の中を見ながら経営全般にアドバイスを行うこと。だからこそ、数字よりも、お互いに顔の見える信頼関係を大切にしている。
藤原公認会計士事務所
代表・公認会計士・税理士 藤原 祥孝
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
大阪府大阪市中央区南船場1-3-17
永都ビル大阪長堀
TEL.06-6210-4590 FAX.06-6210-4591
https://fujiwara-cpa.jp
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■