湯浅町ふるさと納税推進課
ギュっと魅力がつまった
醤油醸造の発祥の町・湯浅へ!

なんでも揃う小さな町
海と山と歴史いっぱい
和歌山の湯浅といえば醤油醸造の発祥の地。しらすやみかんなど、グルメの町としてふるさと納税でも人気沸騰、レトロな町並みが魅力の海の町として観光客にも支持されていますよね。ところが最近、この湯浅に小旅行すると、あまりの居心地の良さに帰ってこれなくなるという噂なんです。
実は湯浅は、醤油だけではなく味噌も古い歴史を持っています。おかず味噌として有名な「金山寺味噌」の上澄みにできた黒い液体が醤油。町では昔ながらの大きな樽に麹菌を使って醤油を作る職人たちの姿があります。まさに湯浅は日本食のふるさとなんです。
湯浅は観光の町としてもパワーアップし続けています。玄関口である駅は、巨大な醤油蔵の外観を持つ『湯浅えき蔵』としてリニューアル。観光資源も豊富で、伝統的な町並みをぶらりと歩くも良し。マリンアクティビティに釣り体験もできます。夜は天然温泉に入ってお城に泊まるスペシャルプランも。夕食は、醤油や味噌が引き立てる海の幸、山の幸を堪能してください。
さらに湯浅はひそかな移住の候補地としても選ばれています。居心地が良く、利便性に富み、そのままセカンドライフを過ごしたくなるコンパクトシティ。「魚がおいしい、食べ物が安い」「徒歩圏内で買い物できて、レジャーもある!」「のんびり釣りを楽しみながら海を見て暮らしたい」との声が多数。湯浅へ行ってみませんか。もしかすると人生の旅になるかもしれませんよ。


[ Column ]
和歌山県で3番目に小さいコンパクトシティ湯浅。歴史に観光にグルメも充実!生活はなんでも徒歩圏内!終活候補地をお探しの方、一度湯浅を訪ねてみませんか。ふるさと納税では、最近、ご宿泊やレジャー、多様な使い方ができる「電子感謝券」に力を入れています。お食事・宿泊はもちろん、マリンアクティビティなどにも利用可能。詳しくは湯浅のふるさと納税サイトでご覧ください。
[ Dragon Point ]
知る人ぞ知る城マニアの私。城に宿泊できると聞いて驚いた!城の名は「湯浅城」。お料理はもちろん湯浅醤油や金山寺味噌で味付けした会席料理を提供。さらに天然温泉が湧いていて、殿様気分で入れるとか。ふるさと納税でも宿泊コースがあるらしいです!
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
湯浅町ふるさと納税推進課
和歌山県有田郡湯浅町青木668-1
https://furusato-yuasa.jp
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

