インタビューマガジン『B.S.TIMES』。起業家や文化人を育てることで、関西・関東の経済・文化シーンを熱くすると同時に、海外へ進出していく企業マインドをサポートします。

インタビューマガジン『B.S.TIMES』

お問合せ

44号紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社丸モ高木陶器
変化するうつわの仕掛人
生活を豊かにする陶器店

食卓を楽しませる
温度で変化するグラス


温度の変化でデザインが変わるグラスを知っているだろうか。昨今、ブームを呼ぶ陶器『変化するうつわ』の仕掛け人を訪ねた。
 伝統の美濃焼地域で創業135年目を守る丸モ高木陶器。その5代目を務めるのは気さくな話口調の木正治氏。
 「コロナ禍前、当社はホテルチェーンや居酒屋のみを取引先としていました。ある時、日本大使館で乾杯できるものをと考え、日本のチャンピオンアイコンである桜、日本酒、盃、をテーマに、動画の時代を彷彿とさせる桜が色づくグラス≠提案しました。コロナ禍で家食への注目が集まる中、そのグラスは著名人の口コミで、一般へと広がったのです」。
 木さんは、学業を終えた後、大手陶器メーカーに就職し、学校給食からホテルまで、大小の営業を経験。家業に戻り、代々続くものづくりにおいて独創的な取り組みを進めてきた。水の温度を可視化することで節水を促す『排水口カバー』など時代の先をゆく商品の評価は高い。
 「陶器業界は課題もありますが、私は生活の豊かな一部となる陶器を広めたいです」と、実現しつつある夢を語った。

 

[ Point ]

私が今、手に持っているグラスを見てください。温度が変わると内側からサファイアのような美しい色彩が現れます。サファイアの石言葉は「慈愛」「忠実」「真実」だそう。その秘められた言葉がまるで宝石のように私を取り巻いて応援してくれるようで感動します。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

株式会社丸モ高木陶器
代表取締役 木 正治
岐阜県多治見市市之倉町1-12-1
TEL.0572-22-3810
https://www.marumo1887.com

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 

一覧に戻る

  • 広告募集
  • 設置場所はこちら
  • サポーター会員募集

左メニュー

  • インタビューマガジン『B.S.TIMES』ホーム
  • コンセプト
  • イベント紹介
  • 誌面紹介
  • 運営団体
  • お問い合わせ

左メニュー

異業種交流会パートナーシップPlus

ページのtopへ

Copyright B.S.TIMES. All Rights Reserved