山梨県南部町
アート工芸やギター修復
ユニークな返礼品ずらり

新旧入り混じった南部町
ここにしかない!がいっぱい
イザム 私は山梨が大好きで、アマチュアの頃から訪れていました。その山梨県の最南端にあるのが南部町ですね。
佐野 南部町は静岡県との県境にある町です。静岡県に近い穏やかな気候と富士川流域の豊かな水に育まれた土地で、『甲斐のみどり南部茶』と南部町産たけのこで有名です。町のシンボルである『道の駅とみざわ』のモニュメントはたけのこの形状になっています。
イザム これは面白いという特徴的な返礼品はありますか。
佐野 あります。南部町は林業の町で、杉の丸太を削り出して作ったチェーンソーアート作品を出しています。さらに美術展で最高評価を受けた竹細工の受賞作品など、他にはない一点ものがあるのです。特に珍しいのは工房『F-ROOTS』と連携した、ギターのリペアという職人技≠返礼品にしました。
イザム ふるさと納税でもってギターを修繕するというのは珍しい!それは寄付してみたくなりますね。
佐野 たくさんの人に響くものよりは、ほしい方にささるモノ∞ここにしかないモノ≠ノ力を入れています。アートや芸術分野の方は注目してほしいです。
イザム ふるさと納税のPRは、どのような工夫をされていますか。
佐野 高額返礼品の冊子に広告掲載するなど、特徴を出してPRしています。南部町は新旧入り混じった町。古き良き田舎の側面もあれば、例えば先端農法を採用した平均糖度約12度以上のフルーツトマトなど新しい取り組みも光ります。両方の魅力をあわせながら、発信と挑戦を続けたいです。
イザム ユニークな取り組みを応援しています。


[ Column ]
静岡県に似た気候・風土を持つ南部町では茶の産地として約800年の歴史がある。南部町産の茶葉を分析した結果、葉酸やタンニンの他、ビタミンCで特に高い数値が示されたそうだ。そんなお茶を代表する返礼品は、ワインボトルのようなビジュアルが目を引く『甲斐のきらめき 白鳥』。丁寧に育てられた茶の旨みがつまった新芽を手摘みし、製茶したプレミアムティーだ。
[ Point ]
たけのこパイなど名産品をアレンジした手土産をいただきました。見た目もユニーク!まろやかでおいしい。ふるさと納税では私がゴルフを楽しんだこともあるゴルフ場『富士ロイヤルカントリークラブ』の特別優待が返礼品として出ています。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
山梨県南部町
企画課 主任 佐野 良輔
山梨県南巨摩郡南部町福士28505-2
TEL.0556-66-3402
https://www.town.nanbu.yamanashi.jp
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

