米沢ジャックスブルワリー
山形クラフトビール醸造
色も味も個性溢れる一杯

地元の味と個性が融合
風土を感じさせる一杯
藤波 メディアでもたくさん紹介されていますが、山形のクラフトビールと言えば『米沢ジャックスブルワリー』さん!
槙山 生まれも育ちも山形。米沢で開業して5年目です。国内でも珍しい大きな寸胴を用いて、直火で醸造しています。これが当店で最も売れている柑橘の香りが漂う『ゴールデンエール』。山形県の果実を入れたフルーツ系ビール『ほんのりさくらんぼ』もどうぞ。
藤波 これはスッキリ!きりっとした味。女性に愛されそうなテイスト!
槙山 当醸造所は全国に山形の味を卸しています。都内はもちろん大阪など各地に作りたての味をお届け。フルーツだけでなく、牡蠣など色んなコラボに挑戦。度数や色・香りなど尖ったバリエーションを揃えています。
藤波 個性ある味がずらり。ブルワリーを始めたきっかけは何ですか。
槙山 知人が小さな装置で醸造を研究しているのを見て、「ビールはつくれるのだ!」と感動。1年間勤務しながら醸造免許を取得して、工場を作りました。
藤波 クラフトビールは色・香り・味、すべて醸造所によって異なるよね。
槙山 大手はラガーやピルスナーという低温発酵ビールが主流ですが、我々のような小さな醸造所は高温発酵のエールビールが主流。味についても大手なら数字から弾く大道のビールしか作れませんが、冒険した小ロットの「おもしろい」ビールを作れるのが魅力です。
藤波 個性の時代だもんね。確かに飲み屋に行くと遊び心で選びたい!
槙山 山形発信で気分や個性にあわせて、飲み比べするようなビールのカルチャーシーンを盛り上げたいです。
藤波 見かけたらぜひ味わってみて!


[ Column ]
山形は日本酒文化が強く、「とりあえずビール」といったビール文化が少ない。米沢ジャックスブルワリーでは、そんな土地からクラフトビールづくりに挑戦。意欲的な取り組みに対し、出荷数が順調に増加。全国のビールにこだわる飲食店のみなさん、差別化を図るために気骨ある醸造所の一杯はいかがですか。ネットからお取り寄せ可能。
[ Point ]
山形で勢いのあるクラフトビール醸造所で他にないおいしい味をいただきました。槙山さんの熱い思いに引っ張られ、県内にもビール人口が増えているとか。全国で唯一ビアフェスがないと言われる山形で、フェスが開かれる日はすぐそこだ!
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
米沢ジャックスブルワリー
代表・醸造家 槙山 秀都
山形県米沢市李山5471
TEL.0238-33-9558
https://jacks-beer.com
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

