インタビューマガジン『B.S.TIMES』。国内外のビジネスリーダーや文化人を専属の芸能レポーターが訪問して取材。隔月出版にて、フリーペーパーとWEB、Kindleにてリリースしています。

インタビューマガジン『B.S.TIMES』

インタビューマガジン『B.S.TIMES』
インタビューマガジン『B.S.TIMES』

B.S.TIMES InstagramページへB.S.TIMES Facebookページへお問い合わせ

55号紹介

小安峡温泉 旅館多郎兵衛
江戸時代から続く湯治湯
郷土食を堪能できる常宿

女将が腕をふるう旬の料理
心も体も癒されるひととき


藤波 秋田の『小安峡』という名湯で知られる温泉地にある老舗の旅館『多郎兵衛』さんに伺いました。
伊藤 ここは江戸時代に初代の多郎兵衛が始めた歴史ある湯治場で、今年で213年目。旅館となってからは55年目を迎える料理自慢の宿です。
藤波 秋田では珍しい単純泉の掛け流しを4つの浴場で楽しめるそうですね。
伊藤 天然秋田杉を使用した大浴場と溶岩を敷き詰めたお風呂が人気です。宿近くにある源泉は湯量が豊富。無色透明でクセのないお湯は、5分もつかると内側からぽかぽかとあたたまり、汗が吹き出しますよ。
藤波 若女将はこちらに嫁いで来られたそうですね。
伊藤 はい。ここに来て驚いたことは、家庭にお風呂がないこと。温泉が家のバスルームです。最初は不便に感じましたが、皆さまに「健康的でいい」「肌がキレイ」と羨ましがられるうちに、自分でもそのような気がしてきました(笑)。当宿を常宿として、1年に1〜2回、3時間ほどかかる遠方から来てくださる常連さまの多さにも驚いています。
藤波 料理はどのようなものを。
伊藤 梵天丸茄子を玉子味噌につけて味わう名物料理など郷土の味を出しています。私の父が畑で育てた野菜や地元の魚や肉といった食材を女将が出汁からこだわり、手づくりします。
藤波 常連さんも多数とのことですが、はじめての方にも来てほしいです。
伊藤 シーズンごとにプランをご用意しています。当浴場はチェックアウトのギリギリまで楽しめるなどサービスに努めていますのでお立ち寄りください。
藤波 私もまた訪れたいです。

 

[ Column ]

歴史ある旅館だが、定期的な改装によりメンテナンスされており、清潔感とデザイン性がある。エントランスには秋田の名品である『こけし』がずらりとお出迎え。部屋に入ると窓から四季折々の景色が広がるなど、目を和ます風景があちこちに。新館はユニバーサルデザインとなっており、フラット空間のため、ご高齢のご家族やご夫婦も安心して過ごせそうだ。

[ Point ]

若女将が終始笑顔のあたたかいお人柄で、お話ししているだけでほっこりと癒されました。こんな常宿があったら、いいでしょうね。女将の料理に温泉もあいまって、長逗留してしまいそうです。小安峡に来たらぜひ、訪れてください。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

小安峡温泉 旅館多郎兵衛
若女将 伊藤 恵美子
秋田県湯沢市皆瀬湯元121-5
TEL.0183-47-5016
https://www.tarobee.com

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 

一覧に戻る

  • 広告募集
  • 設置場所はこちら
  • インタビューマガジン『B.S.TIMES』ホーム
  • コンセプト
  • 誌面紹介
  • レポーター紹介
  • イベント紹介
  • 運営団体
  • お問い合わせ
左メニュー

異業種交流会パートナーシップPlus

ページのtopへ

Copyright B.S.TIMES. All Rights Reserved