インタビューマガジン『B.S.TIMES』。国内外のビジネスリーダーや文化人を専属の芸能レポーターが訪問して取材。隔月出版にて、フリーペーパーとWEB、Kindleにてリリースしています。

インタビューマガジン『B.S.TIMES』

インタビューマガジン『B.S.TIMES』
インタビューマガジン『B.S.TIMES』

B.S.TIMES InstagramページへB.S.TIMES Facebookページへお問い合わせ

56号紹介

BUSINESS-ALLIANCE株式会社
DXで業務改善を加速!
本質に力を注げる世界へ

業務のムダ・ムラをなくし
組織の生産性を最大化する


吉岡 『flowzoo』を使えば、仕事の手順やナレッジがフロー化できて、業務効率化に繋がるそうですね。
町田 はい。日本企業は2030年・2040年問題に直面し、労働力不足や生産性低下が持続可能な成長に影響を与えると予想されています。業務改革の必要性が高まる中、多くの企業が属人化による課題を抱えており、業務可視化や進捗管理のニーズが高まっています。『flowzoo』は、マニュアルを参照しながらタスクの実行ができるため、属人化を解消し業務効率化を叶えるシステムです。
吉岡 マニュアルが社内で共有されるだけでなく、マニュアルとタスク管理が一体となっているのですね。
町田 誰が何をどこまで進めているのか、どのタスクが遅れているのかもシステムで確認できるため、進捗確認のコミュニケーションコストも削減できます。
吉岡 業務を可視化することで管理が楽になり、ミスやタスク漏れも減る。業務品質が格段に上がりますね。
町田 当社のミッションは「本質に力を注げる世界へ」です。人がやらなくていい仕事は『flowzoo』に任せて、価値を生み出す仕事に集中できる環境づくりに貢献したいと考えています。
吉岡 町田さんが思う、『flowzoo』の良いところは何ですか。
町田 「上司と部下の対話が変化すること」だと思います。上司は部下の業務をチェックし、指摘はネガティブな状況を生みがちです。『flowzoo』を使うとミス防止に繋がり、部下が上司に「ここのフローが変わったので修正しますか?」と改善提案することで、上司が御礼を言う状況が生まれています。
吉岡 今後目指すところは何ですか。
町田 業務フローのプラットフォーム構築です。業務のノウハウを持つ人と求める人がflowzooで繋がり、業務フローの売買ができるようになります。
吉岡 世界の生産性が上がりそう。

 

[ Point ]

 『flowzoo』はいちばん良い仕事の進め方を社内で共有できるシステムです。定型業務の多いバックオフィス業務はもちろん、アウトソーシング業や商社のオペレーション業務において、特に効果を発揮しそうです。
 教える人、教わる人に依存しない世界ができると会社の人間関係も一変しそうですね。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

BUSINESS-ALLIANCE株式会社
flowzoo事業責任者 町田 和美
東京都文京区後楽2-3-21住友不動産飯田橋ビル
TEL.03-6822-5107
https://business-alliance.co.jp
https://flowzoo.site

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 

一覧に戻る

  • 広告募集
  • 設置場所はこちら
  • インタビューマガジン『B.S.TIMES』ホーム
  • コンセプト
  • 誌面紹介
  • レポーター紹介
  • イベント紹介
  • 運営団体
  • お問い合わせ
左メニュー

異業種交流会パートナーシップPlus

ページのtopへ

Copyright B.S.TIMES. All Rights Reserved