インタビューマガジン『B.S.TIMES』。国内外のビジネスリーダーや文化人を専属の芸能レポーターが訪問して取材。隔月出版にて、フリーペーパーとWEB、Kindleにてリリースしています。

インタビューマガジン『B.S.TIMES』

インタビューマガジン『B.S.TIMES』
インタビューマガジン『B.S.TIMES』

B.S.TIMES InstagramページへB.S.TIMES Facebookページへお問い合わせ

56号紹介

志賀海神社
博多湾を守ってきた歴史
風光明媚なパワースポット

ここにしかない魅力が豊富
志を持った人々の味方


イザム 天神さんから車で30分の距離にあり、福岡きっての景勝地でもある『志賀島』にある『志賀海神社』。非常にパワーを感じる場所です。
阿曇 当社は、約1800年の歴史があります。『綿津見三神』を祀っており、『イザナギノミコト』が『みそぎ祓い』をすることにより生まれた神とされています。古来より、博多湾周辺に暮らす人々から「海神の総本社」「龍の都」として信仰されてきました。
イザム 鳥居のすぐ脇にある「清め砂」で身体を清めて詣でたのが印象的でした。特色のある神社ですが、阿曇宮司は何代目を継承されているのですか。
阿曇 はっきりしたことは分かりませんが私で100代は超えていると思います。当社は神職やお詣りの際に守るべき「斎戒」も厳しく、親族唯一の男性である私が急逝した叔父から継承したのです。
イザム どういった方が参拝しますか。
阿曇 ここは船出の神さまを祀る地。かつて人々はこの島から大陸に向かって船を出し、戻って来た歴史があります。新しい「志」を持ち、新たな出発をする方が参拝されます。
イザム 特に私は雄雌2つの亀石が祀られている「遥拝所」からのオーシャンビューが気に入りました。
阿曇 先人達にも愛されてきた美しい景色です。私も何も考えたくないというようなときは、ここでぼんやりするのですよ。国内外の観光客の方もここに来られて、美しい景色を楽しまれています。
イザム 他にも境内にはいわれのあるスポットがたくさんありますね。
阿曇 ご本殿をはじめ、摂社今宮神社など12の末社。鹿の角一万本が納められた『鹿角堂』があります。他にも『君が代』発祥の地と言われる説や、島内で『金印』が見つかったこともあり、多くの歴史を探る方にもご参拝いただいております。
イザム 見どころの多い境内、景色など、多くの方に知ってほしいです。

 

[ Point ]

 『志賀海神社』は、かつて強い神域であり、『御汐井(清め砂)』をはじめ、他では見ることのできない珍しいものが多い。お詣りはもちろん、歴史好き、絶景目当ての観光客まで様々な楽しみ方ができそうです。
 私もこういった場所が大好き。スマホを構えて写真を何枚も撮りました。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

志賀海神社
宮司 阿曇 幸興
福岡県福岡市東区志賀島877
TEL.092-603-6501
http://www.shikaumi-jinja.jp

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 

一覧に戻る

  • 広告募集
  • 設置場所はこちら
  • インタビューマガジン『B.S.TIMES』ホーム
  • コンセプト
  • 誌面紹介
  • レポーター紹介
  • イベント紹介
  • 運営団体
  • お問い合わせ
左メニュー

異業種交流会パートナーシップPlus

ページのtopへ

Copyright B.S.TIMES. All Rights Reserved