インタビューマガジン『B.S.TIMES』。国内外のビジネスリーダーや文化人を専属の芸能レポーターが訪問して取材。隔月出版にて、フリーペーパーとWEB、Kindleにてリリースしています。

インタビューマガジン『B.S.TIMES』

インタビューマガジン『B.S.TIMES』
インタビューマガジン『B.S.TIMES』

B.S.TIMES InstagramページへB.S.TIMES Facebookページへお問い合わせ

57号紹介

あい菜農家ときドキ市場
最新の砂地栽培法で
有機・無農薬の野菜

下関からこだわりの
農家直売所&EC店


山口県下関市にある『あい菜農家ときドキ市場』では、『サンドベジ(砂地栽培)』という特殊な栽培方法を使った農薬不使用、有機栽培の革命的な野菜が手に入る。サンドベジとは、水はけの良い砂地で栽培する画期的な手法。野菜にストレスをかけることで、野菜自身が水分や養分を蓄えようと、おいしくなる最新の栽培法。野菜の根の張り方が違い、栄養価や持ちも良くなる。地域では唯一、全国的にも珍しい採用だ。
 「私は飲食店を経て貿易会社に勤務した後に農家になりました。かつて実家こそ農家でしたが、ほとんど素人。ある展示会で農業に魅力を感じ、ベビーリーフを栽培する農家で研修を受講。さらに、砂地栽培のことを知って、生産者を訪ねました」と、山井さん。
 その後、挑戦人の山井さんは2千万円を投資し、10アールの農地を購入。EC販売では、全国のお客さまから徐々に評価を受け、3年で総計6千個の野菜セットを出した。
 また、ショッピングモールの一角に農家直売所を構え、こだわった地元野菜を集めてプロデュース。『おいなりさん』や『菊辛麺』を開発するなど多彩な活躍が目覚ましい。

 

[ Point ]

「自分の健康を守るために、日本の消費者は賢くあらねばならない」と話す山井さんの言葉に大きく頷きました。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

あい菜農家ときドキ市場
農業人 山井 則光
山口県下関市竹崎町4-4-8シ−モ−ル地下1
TEL.080-2900-2888
https://isainouka.com

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 

一覧に戻る

  • 広告募集
  • 設置場所はこちら
  • インタビューマガジン『B.S.TIMES』ホーム
  • コンセプト
  • 誌面紹介
  • レポーター紹介
  • イベント紹介
  • 運営団体
  • お問い合わせ
左メニュー

異業種交流会パートナーシップPlus

ページのtopへ

Copyright B.S.TIMES. All Rights Reserved