株式会社RCTジャパン
異色の薬事法コンサル
日本初のサプリ販売戦略

ITとメディアの横断経験
有識者ならではの販売戦略
吉岡 薬事法業界のアイコニックな存在である持田代表が発表するオリジナル商品が注目を集めています。
持田 これは抗酸化成分で老化細胞を除去する成分『ケルセチン』が入った〈花粉症対策のサプリ〉『延寿花ケルセフィット』です。ケルセチンが入った機能性表示食品として、はじめての届け出になりました。
吉岡 YouTubeも拝見しました。持田代表のキャリアはユニークですね。
持田 私は薬事法に特化したコンサルタントで、日本で職業とするのは5名程度です。その中でも、サプリを開発し、販売する人間は私だけでしょうね。私は法学部を卒業後、日本IBMを経て放送局に入社。メディア系のプロデュース業をしていました。放送局では、機能性を持った化粧品や食品に関わるCMの考査も担当。企業、放送局、弁護士の誰も専門知識を持ち合わせていないケースがほとんどという中、自分の足で、東京都の薬務課に通って知識を貯めてきました。
吉岡 様々な活動をなさっています。
持田 かつてはネット放送局を作ったこともあり、ITとメディアを往来。最近、すべての点と点がくっつきました。
吉岡 お客さまへの資格取得スクール『機能性表示食品講座』を開設なさっているそうですね。
持田 10年で800名の卒業生を輩出しました。一方、薬事法については範囲が膨大ですので、コンサルとしてのアドバイスに徹しています。最近では、薬事法に特化したAIコンサルツール『AI
薬機くん』も作りました。月々9800円で提供しており、大手の医療機器メーカーの導入も決まりました。
吉岡 次なる構想は何ですか。
持田 NMNの機能性表示食品です。すでに消費者庁に受理されていますが、原料価格が高いので、買いやすい商品にできないか、考えています。
吉岡 専門家らしい販売の工夫です。


[ Point ]
最近、大手の製薬企業でも「ステルスマーケティング認定」により、消費庁から措置命令を受けるケースが目立ちます。持田代表によると、それらのパターンは難しく、例えばSNSでは容認される表現も、ホームページに転載した瞬間に違法となる場合があるとか。専門家を頼りにしたいですね。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
株式会社RCTジャパン
代表取締役 社長 持田 騎一郎
東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエ8FMOV
TEL.03-3400-3200
https://www.rctjapan.org/
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

