【生き方研究所】
生き方をふまえた就職活動をしませんか
就職活動は
ほんとにそれでいい?
私が伴走します
大津留さんは、自分の就活の時に何を企業にアピールすればよいか分からず、試行錯誤した経験から、次の学生に就活の方法を伝えたいと考えるようになった。
大手企業に就職し、安定した生活だったが、就活生を応援したい思いと、就職後に、より良い就活についてより考えを深めたこともあり、独立することを決めた。
生き方は一つではなく、段階的に変化していくもの。点でなく、長い人生を見越して、今何をすべきか考えるべき、と大津留さんは伝える。
生き方研究所が発信する『就活応援ブログ』には、全国から問い合わせがある。面接のコツや履歴書の書き方など具体的な情報はアクセスが多い。だが、大津留さんは学生に「小手先のノウハウよりも、就職した後の人生をどうしたいのか、じっくりと考えよう」と声をかける。
学生たちから内定者が輩出され始めた。就活を伴走してもらった学生は、仕事を俯瞰的にとらえ、生きる道を強く見つめるようになる。


[ Dragon Point ]
大津留さんは、将来、地方で農業に取り組みながら、地方移住の支援をしたいそう。ユニークな人だ。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
生き方研究所
大津留凌一
大阪府大阪市東淀川区小松2-14-8ハイツ小松306号
TEL.090-5548-3344
https://tsuruoo1.thebase.in/
http://shukatsuikikata.hateblo.jp/
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■